こんにちは😄
大阪のお悩み相談、おうち道場こころ色の「天翔」です 🐶
日々、お一人で悩まれている方の心中をお聞きし色々なお悩み相談に寄り添いながら
お悩み解決の糸口となれるため取り組んでおります。
人それぞれ様々なお悩みがあり、また、お悩みそれぞれ解決法も違います。
勇気を持ってあなたのお悩みを相談いただき、お聞かせくださいね🙂
そんな、大阪のお悩み相談 おうち道場こころ色の初ブログ📝では「梵字について」のお話をしようと思います✍🏼😛
梵字の源流とは古代インドで使われていた文字で、
その後、様々な変化を経て仏教の文字観へと結びつきました。
梵字そのものには、神聖で霊的な力が宿っていると言われます。
そのため、お守りとして身につけることで様々な功徳が与えられ、様々な災難からも救ってくれる力が宿っていると言われます。
そして平安時代、空海(弘法大師)/最澄(伝教大師)を主に悉曇文字として日本へと伝えられました。
また、梵字には種子/悉曇という言い方もあります。
分かりやすく言うと「種子」とは、
仏様・菩薩様を文字(梵字)で表したものです。
単純に文字として表しただけではなく、「種子」そのものが、仏様・菩薩様という考えのもと描かれており、
梵字には様々な種類があり、50音での呼び方もあります。
(hana-tsumugiの、ペット用お遍路服)
大阪のお悩み相談、おうち道場こころ色ではペットちゃん用のお遍路服を
hana-tsumugiというオンラインショップで販売しております。
上記画像で表記されている「梵字」は
「ユ」と読まれ、弥勒菩薩・弘法大師 を表しています。
読み「ユ」/「弥勒菩薩」・「弘法大師」の他にも様々な種子があります。
もし、ご興味を持たれたら一度調べてみてくださいね 🌿
仏様・菩薩様のお力をお借りし、お悩み解決の糸口を開きましょう。
お一人で悩みを抱えず、勇気を持ってお聞かせください。
些細なご相談でも構いません、そのお手伝いをさせてただけたら嬉しいです。
以上、大阪のお悩み相談、おうち道場こころ色初ブログ📝では「梵字」についてご紹介いたしました😋